2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
*マンションを購入して引っ越すまでの日記です* X不動産に専任媒介契約でお願いした理由は やはりこの家を建ててくれた会社ということで、 1. 我が家の良さをわかってくれていたこと2. 査定額がY住宅より高かったこと です。 当時珍しかった頑丈な工法や…
*マンションを購入して引っ越すまでの日記です* リフォームのスケジュールが決まったので、いよいよ自宅売却を始めないといけません。 ローンの引き落としはすでに始まってるので 早く売れないと困ります どこに頼もうか。2社に連絡しました。 まずは、X…
*マンションを購入して引っ越すまでの日記です* 鍵の引渡しを終えてからは、毎週末マンションへ通いました。部屋の空気の入れ替えと、各リフォーム会社との査定の立ち会いのためです。 電気、水道はすぐ使えるように契約しました。 でも照明機器はまだつい…
*マンションを購入して引っ越すまでの日記です* Nリフォームにお願いすることに決めて、 その後何度か、店舗や新居で打ち合わせを繰り返しました。 この間 1ヶ月。 予算オーバーだった給湯器や洋室乾燥、エコカラットをあきらめた結果、夫希望の壁紙、床…
*マンションを購入して引っ越すまでの日記です* 1社目、2社目、とうまくいかず・・・。 でも 大切なリフォーム。 諦めない。3社目行ってみよう! M工務店 は、 CMやチラシでよく聞く会社。道路沿いに店舗があったので入ってみました。 すると、なんだか…
*マンションを購入して引っ越すまでの日記です* さてリフォーム会社をどこにするか。 結果 この4社に見積もりを出してもらいました。 ・Kリフォーム(このマンションの関連会社) ・Lリノベ(私がネットで見つけた工務店) ・M工務店(TV CM やチラシで名…
*マンションを購入して引っ越すまでの日記です* 無事 引き渡しを終えたマンション。初日にハプニングはありましたが teinengolife.com 夫が「全部リフォームする」と言い出しました。 いやいや、 前の居住者さんが綺麗に住んでらして壁紙もきれいだし、床…
石丸幹二さんの デビュー35周年記念 オーケストラコンサート2025へ行ってきました 8月まで続くこのコンサートの初日です。 なのでセットリストやネタバレは書きません。 各地の皆様、どうかどうかご堪能ください 石丸さんのコンサートは 毎回各地のゲストが…
阪急トラピックス「日本本土最北端・最東端・最南端のJR駅を訪ねる 日本一周お二人旅9日間」に参加してきました。 結果、とんでもなく楽しかった〜。でもいろいろ思うところはあったので総括します。これから検討する方の参考になれば嬉しいです。 目次 この…
阪急トラピックス「日本本土最北端・最東端・最南端のJR駅を訪ねる 日本一周お二人旅9日間」に参加しました。 旅行記はこちらから どうぞ teinengolife.com これから参加される方、似たような旅を検討されている方へ 9日間の旅で持って行って良かった物、使…
阪急トラピックス「日本本土最北端・最東端・最南端のJR駅を訪ねる 日本一周お二人旅9日間」が キツかったけど楽しかった話です。 9日目 最終日 新潟港ーJR新潟駅ー(上越新幹線とき)ー東京駅 いよいよ 最終日 7時 船内レストランで朝食 変更になった新日本…
阪急トラピックス「日本本土最北端・最東端・最南端のJR駅を訪ねる 日本一周お二人旅9日間」が キツかったけど楽しかった話です。 8日目 稚内公園ーJR稚内駅(日本最北端)ー小樽港ー(新日本海フェリー)ー新潟港 小雨 8時発 稚内公園へ 「氷雪の門」の正式…
今年1月の「桜の園」に続いての ゆりちゃん(天海さん)の舞台。 「鎌塚氏、震えあがる」を観に行きました。 三宅弘城さん演じる「鎌塚氏」シリーズ。 第7弾とのことで、人気作品のようです。 私は初めて観ました。 序盤で登場人物の関係性がさりげなく説…
阪急トラピックス「日本本土最北端・最東端・最南端のJR駅を訪ねる 日本一周お二人旅9日間」が キツかったけど楽しかった話です。 7日目 知床五湖ー紋別ー宗谷岬ー稚内温泉 快晴 8時ホテル発 知床五湖へ 気温5℃なので厚着して行ったら、快晴で暑かったです。…
阪急トラピックス「日本本土最北端・最東端・最南端のJR駅を訪ねる 日本一周お二人旅9日間」が キツかったけど楽しかった話です。 6日目 阿寒湖温泉ー風蓮湖ー納沙布岬ーJR根室駅(日本最東端)ー羅臼国後展望台ー知床ウトロ温泉 あいにくの小雨。 7時朝食 8…
私の父は母亡きあと 今ひとり暮らし。90歳を過ぎても介護認定を受けていないほど元気です ありがたいです。 先日も家庭菜園で採れたグリーンピースと玉ねぎをゆうパックで送ってくれました。 そのゆうパックを届けてくれた配達員さんもかなり高齢な方でした…
阪急トラピックス「日本本土最北端・最東端・最南端のJR駅を訪ねる 日本一周お二人旅9日間」が キツかったけど楽しかった話です。 5日目 苫小牧港ーえこりん村ー足寄ー阿寒湖温泉 快晴。 海は揺れなくて快適でした。 苫小牧港 着岸は11時なので 朝はゆっくり…
阪急トラピックス「日本本土最北端・最東端・最南端のJR駅を訪ねる 日本一周お二人旅9日間」が キツかったけど楽しかった話です。 4日目 (さんふらわー)ー大阪南港ー新大阪駅ー(東海道新幹線のぞみ)ー東京駅ー(東北新幹線やまびこ)ー仙台駅ー松島ー仙…
阪急トラピックス「日本本土最北端・最東端・最南端のJR駅を訪ねる 日本一周お二人旅9日間」が キツかったけど楽しかった話です。 3日目 南霧島温泉ーJR西大山駅(最南端)ー仙巌園ー(桜島フェリー)ー桜島ー志布志港ー(さんふらわー)ー大阪南港 朝からあ…
阪急トラピックス「日本本土最北端・最東端・最南端のJR駅を訪ねる 日本一周お二人旅9日間」が キツかったけど楽しかった話です。 2日目 門司港ー宗像大社ー太宰府天満宮ーJR博多駅(九州新幹線さくら)ー鹿児島中央駅ー南霧島温泉(泊) 門司港からはバス…
阪急トラピックス「日本本土最北端・最東端・最南端のJR駅を訪ねる 日本一周お二人旅9日間」が キツかったけど楽しかった話です。 いつか日本の端っこに行ってみたい、という夢がありました。ツアーで連れて行ってくれるこの企画。新聞広告で見つけてすぐ申…
*住み慣れた家を売って、マンションを購入するまでの日記です* 部屋の玄関を開けた途端、アラームと音声が止まりません! 「解除は!」 「紙に書いて置いてあるって」 「どこ!」 「知らん! 「あった!」 「暗証番号は!」 「知らん!」 「書いてあるって…
*住み慣れた家を売って、マンションを購入するまでの日記です* いよいよ マンション引き渡し当日です。 売買契約の時は 売主さん側の不動産会社に行きましたが、 teinengolife.com 今回は私達の融資銀行の応接間で行われます。 まずは 私達と銀行の担当者…
*住み慣れた家を売って、マンションを購入するまでの日記です* 引き渡し日まで 30日を切りました。 この間やったことは ・融資(住宅ローン)申し込み・銀行口座閉鎖&開設 です。 ・融資(住宅ローン)申し込み には ・印鑑証明 ・住民票 ・収入証明書 ・…
*住み慣れた家を売って、マンションを購入するまでの日記です* まだ引越し日は決まっていませんが住み替え前に済ませたいことがありました。 この2つです。 ・健康診断・歯科受診 夫の会社の健保組合では家族も年に1回検診を受けられます。 市外へ行くと…
関で買った包丁がとても良かった話です。 刃物といえば 岐阜県関市 我が家の包丁が切れなくなったので ドライブがてら購入しに行きました。 岐阜関刃物会館 関市は鎌倉時代から 日本刀の製作が行われていたそうです。 どれを選んだらいいのか迷うほどたくさ…
*住み慣れた家を売って、マンションを購入するまでの日記です* マンションが決まったこの頃 初めて友達に住み替えを話しました。 友達、といっても私は子育てをしていないのでママ友とかは いなくて 趣味で演劇やダンスをやっていたのでその仲間や 過去の…
*住み慣れた家を売って、マンションを購入するまでの日記です* 今の戸建ての家は火災保険と別に 家財保険にも入っています。 一戸建ては風水害が怖くて 新築時に30年満期の共済に入っていました。 さて マンションでも家財保険は必要なのか? 火災保険は …
*住み慣れた家を売って、マンションを購入するまでの日記です* 今の自宅からマンションへ引っ越すと、面積が半分以下になります。 どの家具や家電を持っていけるか、 決めないといけません。 しかも マンションは真四角のようで 実際は梁の関係ででこぼこ…
*住み慣れた家を売って、マンションを購入するまでの日記です* 手付金を払った翌日 私は 自宅の草取りをしました。 2ヶ月後 無事売買契約が終わったら 今度はこの家の売却を進めなければいけません。 少しでも きれいにして売りに出したいです。 それと …