*住み慣れた家を売って、マンションを購入するまでの日記です*
夫の会社は定年後も希望すれば65歳まで働けます。
私は同じ会社で働いたことがあって
その時の印象ではほとんどの人がその制度を使っていました。
たまに雇用延長せず60歳でスパッと退職する人がいると
「お金持ちなのねぇ」と同僚と羨ましがったものです。
なのでちゃんと話し合ったことはなかったけれど
多分夫も雇用延長するのだと思っていました。
夫は転職したことがなく、この会社一筋34年
彼から仕事の愚痴も、人の悪口も聞いたことがありません。
若い頃は36協定などはなく、休日出勤は当たり前。
不具合があると深夜でも帰れず
残業100時間超えの時もありました。
会社の行事には積極的に参加して
職場の飲み会が大好きで
定年後はこんなことがしたいという希望も聞いたことはなく
仕事が好きなんだと思っていました。
でも今回のことで、夫の本音を知ることができました。
「マンション購入」が定年を延長する動機にはならないようです。
彼は60歳を目標にして、がむしゃらに働いてきたのですね。
コロナ禍で 有名人の訃報が続いていた時でした。
もう充分がんばってくれたよなぁ・・・
いくら鬼嫁の私でも もう何も言えません😥
60歳で退職する
これは決定です。
じゃあ 住み替えって
できるんかなぁ・・・
一つだけハッキリした事は
Aレジデンスは絶対ムリだということ。
うん、もう これは決定
断りの電話入れなきゃ
モデルルームの担当の方に電話すると
「わかりました、またご縁があったらお願いします」と意外とあっさり。
ちなみに、私が検討していた部屋を聞いてみると
「ご好評で抽選になりそうです」😃
とのこと
なんと、恋人を振ったつもりが、私が振られたようで。
査定までしてもらって、申し訳なく思っていたけれど
世の中、こんな売買が ポンポンおこなわれているんだぁ
少し 夢を見た。
1ヶ月くらいだったけど
楽しかったな。
担当者さんは本当に親切な方でした。
ムリな営業の電話はなく(論外のお客だった?)
無知な私に色々教えてくれて感謝しています。
さて、マンション探しは振り出しに。
身の程を知って
家計を知って
ちょっぴり不動産売買の知識を身につけ
リ・スタート!
マンション購入まで あと 390日
続く
AD