定年後マンションライフ

郊外の一戸建てから駅近マンションに引っ越すまでのことや、日々のシニアライフを書いています。

本サイトはプロモーションが含まれています

MENU

40. 内見の予約をする しかも2軒

*住み慣れた家を売って、マンションを購入するまでの日記です*

 

駅から徒歩1分、とわかって

慌てて私から電話しました

 

マチ:
あのー、さっきの件なんですけど

担:
あぁ、すみません。
マチさんが駅近、駅近、と言われてたので。
徒歩1分ならどうかなと思ったもので・・

マチ:
いや、あの、徒歩1分なら話は別です。
詳しく教えてもらえますか。


そして 

マンションの概要
売り出し価格
築年数
管理費 等

を教えてもらいました。

Dマンションと同じく
築10年くらい。
価格はこちらの方が安いです。

担:
中古物件なので 早い者勝ちです。
内見希望なら早めにご連絡下さい。


電話を切って

マップを広げてみてみます。



Dマンションの街とは違って
ほとんどが住宅街

駅前にスーパーもあるし

学校も病院も交番もある。


何より、駅徒歩1分なら

夜の部の舞台を観て 遅くなっても怖くない😍

観劇が趣味の私にとって
これは願ってもないアクセスです。


今のニュータウンからは
劇場もアリーナも遠くて

SMAPのコンサートから帰ったら
深夜0時を過ぎていたことも。

 

夫にも報告です

夫:
その駅、どこ?

 

そーよねー、知らんかったねぇ


これまで たくさんのマンションや
駅前を見てきた経験が役立ちました。

地図と写真を見ただけで、
何となく雰囲気がつかめて
ここは良さそうなエリアだと

何か、ピン ときたのです。

 

「いいね、内見しようか」

2人の意見が一致しました。

 

さっそくW不動産へ連絡して
内見の予約を取りました。

その時、
担当者さんがこう言ったのです。

 

せっかくですから、その日

もう1軒内見しませんか

 

聞けば
そこから歩いて5分位のとこに
別の売り物件も出ているとのこと。


いやいや、徒歩1分と5分では
1分を選ぶでしょう、私。

でも、と 担当者さん

マチさんなら
2軒目の方が気にいると思います

 

ん? 何だか自信満々やな。

いいでしょう。見てみようたい!

 

マンション購入まで あと 103 日

続く

 

AD