定年後マンションライフ

郊外の一戸建てから駅近マンションに引っ越すまでのことや、日々のシニアライフを書いています。

本サイトはプロモーションが含まれています

MENU

43. 共用部をチェックすると

*住み慣れた家を売って、マンションを購入するまでの日記です*

 

内見の部屋を出て
W不動産の担当者さんと私達の3人で
共用部をチェックします。


浮かれず

シビアに見なくちゃ

 

・ゴミ集積所

一番のチェックどころ
24時間ゴミ出し可能なので、
住人のモラルがみれる。

→キレイ・・・

きちんと分別毎に整列されている。
管理人さんがやってくれているのかも。
破れたりしてない。変なゴミも出てない。

・駐車場

車種で住んでいる人の
だいたいの雰囲気を感じる。

改造車はないか。
外車ばかりでないか。

→ OK

 

・共用廊下

同じ階、上の階、下の階
端から端まで歩いてチェック。

共用部に物が置かれてないか。
掃除はされているか。
玄関周りのチェック。

→ OK

 

・外階段
実際に歩いてみる。

ゴミはないか。
→ OK

 

・共用部屋、プレイルーム
整理整頓されているか。

・ポスト
チラシが入りっぱなしの部屋はないか。

・掲示板
古い物が貼りっぱなしではないか。
どんな注意書きが書かれているか。

・植栽

管理はきちんとされているか

→ 全てOK

 

今日見た限りでは
とてもいいマンションでした。
これなら、
Dマンションを諦めてもいいかも。

 

急がないと、早い者勝ち。

でも、後悔はしたくない。

一度帰って
今度は夜の雰囲気を見に来ることにしました。

 

マンション購入まで あと 81 日

続く

 

AD