定年後マンションライフ

郊外の一戸建てから駅近マンションに引っ越すまでのことや、日々のシニアライフを書いています。

本サイトはプロモーションが含まれています

MENU

5日目 日本本土最北端・最東端・最南端のJR駅を訪ねる 9日間旅

阪急トラピックス
「日本本土最北端・最東端・最南端のJR駅を訪ねる 日本一周お二人旅9日間」
が キツかったけど楽しかった話です。

 

5日目

苫小牧港ーえこりん村ー足寄ー阿寒湖温泉

 

快晴。 海は揺れなくて快適でした。
苫小牧港 着岸は11時なので
朝はゆっくり 海を眺めながらの朝食😍

その後は部屋で過ごしたり、
甲板に出てぼぅーっと海を眺めていました。
 
TVは入りづらいし、wifiがないので
この機会に読みたい本など持ってくるといいかもです。
デジタルデトックスには最高です。
Googleマップは事前にオフラインマップにダウンロードしておけば、
船内で地図が見れて便利です。
 
さあ、苫小牧港に到着。
これから北海道はずっとバス移動です🚌
途中「えこりん村」でジンギスカンの昼食。

ここは「びっくりドンキー」の会社が作ったそうです。

羊さんは出産時期でハウスの中にいたので見れず残念。
以前は千葉のマザー牧場のように牧羊犬のショーが見れたようですが、
今はやってないそうで残念でした。
バスは走って🚌
千春の故郷 足寄に立ち寄りました。

中学生の頃大好きで、「足寄より」も読んだし、
コンサートで歌ってくれた「足寄町民歌」を覚えていたので、
やっと来れて嬉しかったです🥰

休憩した「あしょろ庵」では

トイレのBGMがサザンでした(笑)
買ったチーズが美味しかったです
 
さあ、バスはどんどん走ります🚌
ホテルの裏がもう阿寒湖。

静かで雄大で、ずっと見ていたかったです。
庭に鹿が来ていました。
 
ホテルから歩いてすぐのアイヌコタンに行きました。

木彫りの民芸品店や、夜になるとアイヌの歌や踊りも見れるみたいです。
シーズンオフなのかひっそり。
アイヌの守り神 フクロウの壁掛けを買いました。
 
ホテルの中にはアイヌ文化の展示がたくさん。

美術館のようです。

なんだか海外旅行に来たような、
そのくらい独特の文化を感じられる所でした。
ここもぜひ また ゆっくり訪れたいです。
 
さあ、明日は 知床、根室へ!
私は元気だけど、
バスの中で咳をする人が増えてきたぞ。
 
続く
 
PR