定年後マンションライフ

郊外の一戸建てから駅近マンションに引っ越すまでのことや、日々のシニアライフを書いています。

本サイトはプロモーションが含まれています

MENU

6日目 日本本土最北端・最東端・最南端のJR駅を訪ねる 9日間旅

阪急トラピックス
「日本本土最北端・最東端・最南端のJR駅を訪ねる 日本一周お二人旅9日間」
が キツかったけど楽しかった話です。

 

6日目

阿寒湖温泉ー風蓮湖ー納沙布岬ーJR根室駅(日本最東端)ー羅臼国後展望台ー知床ウトロ温泉

 

あいにくの小雨。

7時朝食
8時15分ホテル発

オホーツク海に接する 風光明媚な風蓮湖(ふうれんこ)

 のはずが、 雨で景色見えず 残念💦

でも駐車場で アルフィーのツアートラックと遭遇😍

根室でコンサートがあったみたいです。

ファンの友達にはこの写真をお土産にしました。

 

さあ、この旅の目的地 JR最東端 根室駅

花咲線の地図を見ると、端っこに来た実感が湧きます。

駅には証明書などなくて、
隣の観光案内所でアンケートに記入したら無料でもらえました。
JR商売気ないなぁ😥 

 

お昼は花咲ガニ丼 蟹の身いっぱいで美味しかった。

さあ、バスはどんどん進むよ。

納沙布岬へ。強風〜〜

天気が悪くて北方領土は見えず

ニュースでよく見る光景だけど、実際に来ると近さを実感します。
悔しくてなりません。

別海町の道の駅 「おだいとう」にある「叫び」の像。

悲しい歴史に心が重くなりますが、

別海町は酪農が盛んなようで

バスから見える牛さん達にほっこりしました。
アイスクリームやチーズが美味しかったです。

 

バスは一路ウトロへ🚌

途中 オシンコシンの滝 

 迫力満点でした。水しぶきがすごかった。

宿泊は 知床第一ホテル

ロビーからの夕日が絶景でした!!!

お部屋も眺望も食事も温泉も売店も、

全部よかったです。

今日は強風&気温が低く、
バスの中では咳き込む人が多かったです。

家を出て1週間。
予想と違ってサバイバルな旅になってきました。

 

7日目に続く

 

PR