阪急トラピックス
「日本本土最北端・最東端・最南端のJR駅を訪ねる 日本一周お二人旅9日間」
が キツかったけど楽しかった話です。
8日目
稚内公園ーJR稚内駅(日本最北端)ー小樽港ー(新日本海フェリー)ー新潟港
小雨
8時発 稚内公園へ
「氷雪の門」の正式名称は「樺太島民慰霊碑」
ドラマなどで知ってはいましたが、
実際に訪れると、心が痛くて涙が出ました。
実際に訪れると、心が痛くて涙が出ました。
樺太がこんなに近いとは。来ないとわかりませんね。
決して日本も他人事ではなく、昔の出来事でもなく、
戦争と平和は紙一重の脆い均衡なのだと痛感します。
楽しい旅の中で、背筋が伸びる時間でした。
ここに来れて本当によかったです。
さあ、JR最北端の駅 稚内駅へ向かいます。
駅舎はこれまでの中で一番大きくて綺麗でした。
これでJR最北端、最南端、最東端 コンプリート!
嬉しい!!!お疲れ様でした
最西端は長崎の佐世保らしい。
これは故郷に近いのでいつか行けるでしょう。
北海道最後の食事は 甘エビ丼
北海道の海鮮、満喫しました。
ここから一路、小樽港へ
ところがアクシデント。
乗るはずだった新日本海フェリーが、船体点検の結果変更になったとのこと。
新潟港到着時間も変更へ。
ということは、その後の上越新幹線の予定も変更となりました。
添乗員さん大忙しです。頭が下ります。
小樽での観光はなし
ここは2度目だったけど、少しは観光したかったな。
「らいらっく」に乗船です。
ゴージャスな船内。
しかも今回はバルコニー付きでした。
飛鳥2みたい(多分違うけど)
明日の朝、目覚めたら 新潟です。
この旅最後の夜。
寂しいような。ホッとするような・・・。
9日目に続く
PR