定年後マンションライフ

郊外の一戸建てから駅近マンションに引っ越すまでのことや、日々のシニアライフを書いています。

本サイトはプロモーションが含まれています

MENU

持って行ってよかった物ベスト5 日本本土最北端・最東端・最南端のJR駅を訪ねる 9日間旅

阪急トラピックス
「日本本土最北端・最東端・最南端のJR駅を訪ねる 日本一周お二人旅9日間」
に参加しました。

 

旅行記はこちらから どうぞ

teinengolife.com

これから参加される方、似たような旅を検討されている方へ

9日間の旅で持って行って良かった物、使わなかった物などを紹介します。

 

目次

持って行って良かった物 ベスト5

第1位

スマホストラップ

首から下げるスマホ用のストラップです。
NYひとり旅用に買った物ですが、今回も大活躍でした!
船の甲板、強風の観光地、バスの中、スマホを落とす人の多いこと!
私はこれでどんな体勢でも(笑)安心して使えました。

 

第2位

カッパ

これもNY用に買った物ですが、現地では出番がなく今回初めて使いました。
使い捨ての物と違って丈夫で、着た感じも可愛いいです。
強風や雨の時、傘いらずでとても便利でした!
専用袋に入れるとコンパクトで旅行に最適です。

 

第3位

スケッチャーズ スリップインズ ハンズフリースニーカー

シニア用のジッパー付きの靴より断然楽でした。
かがまず履けて、脱ぐのも楽。旅行には最適です。

 

第4位

・空気まくら(バス移動が長かったので首痛予防に)

第5位

・ひざ掛け(北海道の車内は寒く重宝しました。夏でもエアコン対策に)

 

 

持っていけば良かったと 後悔した物

・水筒

自販機でホットドリンクを買っても、すぐ冷めてしまいました。
保温機能がある水筒があれば、いつでも暖かい飲み物が飲めて、
どんなに体調が楽だっただろうと思います。

 

・メイクキープミスト

どこかで買えるだろうと思っていたのですが、
ドラッグストアに寄る時間はなかったです。
乗り物やホテルは想像以上に乾燥していました。

 

 

持って行ったけど 使わなかった物

・シャンプー コンディショナー ボディソープ 歯ブラシ類
(全てフェリーにもありました)

・おしりふき、流せるティッシュ類
(日本中どこでもウォシュレット! 紙切れもなく、なんてすごい国)

・折りたたみ傘
(強風では役立たず。かっぱ最強)

 

 

持って行って 後悔した物

・ピアス 失くしました💦
(アクセサリー類はつけないのが一番です)

・現金  1万円あれば十分かと

(キャッシュレス対応が多かったです)

 

いかがでしたか?

国内旅行とはいえ、南から北まで、
気候の差がある9日間の旅は荷物が多くなります。

少しでも軽くして、身軽に動きたいですね。

ここには書きませんでしたが、薬や体温計は必携です。
意外とドラッグストアやコンビニに寄る時間はありません。

 

洗濯物は、私達は洗濯せず、ホテルからお土産と共に宅配便で送りました。
フェリーやホテルのコインランドリーで洗濯している方もいましたが、
私は体を休めることを優先しました。

最終日を前に、スーツケースごと宅配便で送った方もいました。
そうすると身軽で家まで帰れますね。

 

これから参加する方の参考になれば嬉しいです。

 

最後に この旅の総括をしたいと思います。
率直な感想、この旅をお勧めする人しない人などを書いてみます。

続く

 

PR