定年後マンションライフ

郊外の一戸建てから駅近マンションに引っ越すまでのことや、日々のシニアライフを書いています。

本サイトはプロモーションが含まれています

MENU

61. リフォーム会社と打ち合わせたこと

*マンションを購入して引っ越すまでの日記です*

 

Nリフォームにお願いすることに決めて、

その後何度か、店舗や新居で打ち合わせを繰り返しました。

この間 1ヶ月。

予算オーバーだった給湯器や洋室乾燥、エコカラットをあきらめた結果、
夫希望の壁紙、床板の全張り替えは実現しそうでした。

慎重だったのは コンセントの位置

この機会を逃すと増設は難しいので、各部屋の家電のレイアウトを決める必要がありました。

この住み替えで、私は初めて自分の部屋をゲットしました🥰

3LDKのうち 2部屋を 夫婦それぞれの個室にしたのです。

それぞれにベッドとTVと机を置き、
シェアハウスのように暮らします。


私の部屋は5畳しかありません。
今の自宅のクローゼットと同じ広さです😂

老後の大半をここで過ごすと思うと
壁紙もカーテンも、コンセントの位置も
納得いくまで打ち合わせをしました。

 

おおよその希望が固まったところで、
納期や職人さんの手配をかけてもらって

リフォーム開始日が決まりました。


コロナの影響があり、開始は1ヶ月先

工事期間は3週間


これで 引越し日の目安ができました。

となれば、さあ

 

自宅を売らなきゃ!😱

 

引越しまで あと 95 日

続く

 

AD