定年後マンションライフ

郊外の一戸建てから駅近マンションに引っ越すまでのことや、日々のシニアライフを書いています。

本サイトはプロモーションが含まれています

MENU

62. 無人の部屋で防災点検を受ける

*マンションを購入して引っ越すまでの日記です*

 

鍵の引渡しを終えてからは、毎週末マンションへ通いました。
部屋の空気の入れ替えと、各リフォーム会社との査定の立ち会いのためです。

電気、水道はすぐ使えるように契約しました。

でも照明機器はまだついていません。

そんな ある日

「防災点検のために○月○日は在宅ください」との
お知らせを受け取りました。

平日です。

このマンションは年に1回点検があるそうです。

平日だと、私一人で来ないといけません。

 

この 空っぽで照明もない部屋で 一人で待つのは怖いです。

幸い、近郊に住む姪っ子に連絡を取ると、OK!と
電車に乗って来てくれました。

 

でも彼女はもうすぐ転勤してしまいます。

将来、一人暮らしになったらどうしたらいいのだろうと思います。

友達を作って、
お互い助け合えるといいのだけど。

このマンションの中で
気の合う人ができるといいんだけど。

 

どうなるのかなぁ、と思っているうちに
点検の方 登場。

各部屋の煙探知機を1つずつ

「ビービー、」と作動確認をして終わりました。

 

先日のセキュリティ会社といい、
消防点検といい、

ハードはいいけど、

 

ソフトも頑張らなきゃ

 

友達 できるのかなぁ・・・😥

 

引越しまで あと 90 日

続く

 

PR