定年後マンションライフ

郊外の一戸建てから駅近マンションに引っ越すまでのことや、日々のシニアライフを書いています。

本サイトはプロモーションが含まれています

MENU

迎賓館赤坂離宮へ行く。美しさにうっとり

以前京都迎賓館に行ってとても感動したので、
ずっと赤坂の迎賓館へも行ってみたいと思っていました。

調べてみると予約なしでOKとのこと。

混雑を避けて、平日に行ってみました。

注)公開日や混雑状況は内閣府のHPで確認要です。
(和風別館は要予約)

迎賓館赤坂離宮 | 内閣府


正門も国宝です。

ここに着いただけでワクワク🥰
でも入り口はここではなく、右手に回って学習院初等科前の西門から入ります。

そこで荷物チェックがあり、チケットを買います。(大人1500円)

 

館内は撮影禁止です。(京都はOKやったけどな)

なので写真はありませんが、

・玄関ホール(赤い絨毯がひいてある 階段の)
・朝日の間(女神さまの天井画の部屋)
・花鳥の間(晩餐会の部屋)
・羽衣の間(壁に楽器の装飾のある部屋)

など、見たかったお部屋はほぼ見ることができました。

 

もうもう、言葉にならないくらい美しく、
西陣織や七宝焼をはじめとした日本の匠の技も素晴らしくて
これを明治時代に建てたとは驚くばかりです。

外へ出ると 撮影解禁😊
ここから ぐるっと外周を回ります。

主庭の噴水も国宝です。

主庭から見る 本館南側

最後に本館正面へ出ます。

ニュースで見る風景ですね。

頭上の天球儀と彩鸞(さいらん)は、室内のある所から間近に見ることができます。見学に行かれる方は楽しみにして下さい。

屋根には青銅製の甲冑が飾られています。
ベルサイユ宮殿を参考にしたとはいえ、いたるところに日本的モチーフが散りばめられています。

ここからまっすぐ歩いて、最初に着いた正門から退出です。

 

正門から出た所に、「迎賓館赤坂離宮前休憩所」がありました。

2020年にオープンしたらしく、トイレがとても綺麗でした。

カフェも併設。

とってもおしゃれな空間で、家に帰るまでの一息つくのに最高でした。


PR
クラブツーリズムさんでは各地から迎賓館赤坂離宮へのツアーがあります。