定年後マンションライフ

郊外の一戸建てから駅近マンションに引っ越すまでのことや、日々のシニアライフを書いています。

本サイトはプロモーションが含まれています

MENU

73. 引越し用段ボールが届く アルバムの数がやばい

*マンションを購入して引っ越すまでの日記です*

 

引越しまであと35日。
段ボールが届きました。

teinengolife.com

いよいよ部屋を片付ける時が来ました。

60年近く生きていたら、小物も山のようにあります。

その中で厳選して、厳選して、


”これは死ぬまで持っていたい物か”

と 自問自答して仕分けしました。

 

少し過激なようですが、遠くない将来
老人施設に入る時にも持って行きたいか、くらいの気持ちで断捨離しました。

そうするとほとんどのものを手放すことができました。

推し活グッズや、アクセサリー、靴やバッグ、
楽しかった思い出に感謝して、さよならしました。

 

その中で困ったのが、たくさんの写真のアルバム。

 

生まれてから今までの、「増える台紙のアルバム」が

私と夫で30冊くらいありました。

まーこの1冊、1冊が 分厚くてすごく 重い😨

 

昔はこれが普通でしたね。デジカメがない時代です。

 

赤ちゃんの時のアルバムを チラッと見てみます。

まあ、かわいい。

白黒ですわ🤣

 

結婚式のアルバムだけで3冊あります。

そこには もう亡くなってしまった人達が。
母、義母、祖父母、親戚、先生、近所の方々・・・

1枚1枚めくるたびに涙が出てきました。

 

これは短時間で仕分けなどできません。

アルバムはひとまず全部新居へ運んで、
落ち着いてから整理することにします。

 

となると、アルバムだけでダンボール6箱😫

なんてこった

 

でも、なんだか
老後の楽しみができたようでもありました。

リタイア後にゆっくり1枚1枚見て

懐かしみながら 感謝しながら

1冊か2冊にまとめる作業をしましょう。

 

アルバムや漫画は 作業中に見るものではないですね。

手が止まります。

 

この頃の私は、引越し作業をしながらマンションへ様子を見に通い、
ハチに刺され、資格試験を受け、と 
ドタバタした日々を送っていました。

 

ゆっくりアルバムを整理する日を夢見て、頑張り時でした。

体力があるうちで本当に良かったです。

 

引越しまで あと 35 日

自宅売却まで あと 214 日

続く 

 

AD