*マンションを購入して引っ越すまでの日記です*
開始から22日目、無事にリフォームが終わりました。
最初は反対していた私でしたが、
想像以上に部屋が明るくなってびっくりです。
買った時、床はダークブラウンでした。
それを明るい白木色にして、
壁紙は 各部屋毎に
・リビングはエコカラット風(あくまでも”風” 予算上)
・和室は土壁風
・夫の部屋はパステル調のオレンジ
・私の部屋は落ち着いたピンク
・トイレはストライプ柄
と 替えました。
これだけで以前と全然印象が違います。
もともと日当たりの良いリビングが、前にも増して明るくなって
家にいるだけで10歳若返りそうです。
トイレは念願のフチレス&自動洗浄へ。
これは掃除が楽で楽で、今までの苦労がウソのよう。
キッチンは老後を考えて、IHクッキングヒーターへ。
もう火は使いたくないです。
コンパクトながら、明るく機能的な部屋になりました。
リフォームを強行した夫は大満足です。
うん、これは正解だったな。
お金は自宅が売れたらなんとかなるだろう、と
(実際は売れなくて胃が痛くなるのだが)
この時は出来上がりの素晴らしさに浸っていました。
リフォームってすごいです。
マンションは梁や配管の問題で、リノベは難しいと思っていました。
でも今は配管から変更するやり方もあって
部屋のレイアウトも変えられるそうです。
私達は予算上そこまでしませんでしたが、
壁紙と床を替えるだけでも新築のように綺麗になりました。
気になった2,3箇所は、後日工務店さんがやり直してくれることになり、
鍵を返してもらって、
翌日、各部屋に照明機器を付けました。
3日後、布団を持ち込み、カーテンを取り付け、
初めてマンションで泊まりました。
まだ空っぽの部屋にゴロンと横になって、
あぁ、これから老後をこの空間で過ごすんだなぁと
新しい人生を迎える心境です。
4日後、家電量販店から冷蔵庫など家電が届き、
その後家具も届きました。
さあ、新居は着々と準備が整ってきました。
あとは引越し作業と、
自宅が売れるのみ!
PS. この時はこれで終わりましたが、
翌年給湯器と浴室乾燥機が故障して交換しました。
中古マンションは設備の交換期と重なると出費が多いです。
引越しまで あと 25 日
自宅売却まで あと 204 日
続く
AD