定年後マンションライフ

郊外の一戸建てから駅近マンションに引っ越すまでのことや、日々のシニアライフを書いています。

本サイトはプロモーションが含まれています

MENU

81. 近所の家がすぐ売れた

*マンションを購入して旧居が売れるまでの日記です*

 

5ヶ月経っても売れない我が家。

引越した後も、週末は風を通しに通っていました。

ある日、戸締りをして帰る時、
ふと数件先の家に「売物件」の看板がついているのを発見。

数年前転勤されて、ずっと不在だったお宅です。

近所の人に聞いたら、そのまま売りに出されたそうです。

WEBの不動産サイトで検索したら
我が家より少し安い価格でした。

広さも築年数も ほぼ同じ。

 

もしかしたら転勤先で定年を迎えられたのかな。

それとも、転勤先から戻らないことが確定したのかな。

どちらにしても、家の売却って大変だよね。
お互い頑張りましょうね、

と 心の中でエールを送りました。

 

遠距離だと心配だろうな。

私は毎週様子を見に来れるからよかった、

と思いながら通って 3週間後

 

いつものように、帰る時にその家を見たら

「?」

「看板がない」

 

「売物件」の看板が外されています。

 

あれ?台風でも来たかな
(そんなワケない)

我が家には まだ めちゃめちゃ目立つ看板が付いています。

 

売れたの? まさか
まだ3週間だよ?

WEBの不動産サイトを見てみます。

 

載ってない!!

 

売れたんだ・・・

3週間で😱😱😱

 

その家の看板は大手のZ不動産のものでした。

 

正直ショックでした。
5ヶ月以上 売れなくて胃が痛い日々を送ってきたのに。

 

X不動産に電話して聞いてみます。

 

私:あの、我が家の近くの家がすぐ売れたんですけど

X不動産:こればかりは ご縁ですからねぇ

私:我が家の内見希望はなかったですか?

X不動産:ないですねぇ

 

そうか、あの家を買った人は 私の家は見ないで買ったんだ。

とても ショックでした・・・

見てももらえないって、、、

我が家はそんなに魅力がないのかなぁ・・・

 

もしかしたら、不動産会社が

自社物件以外は見せないようにしているのかな。

 

わからない。わからないけど

何となく、このままではダメな気はしてきた。

 

X不動産の担当者さんはとても親切でいい方だけど

もうすぐ半年になるし

もう専任ではなくて

数社で扱ってもらう一般媒介契約にすべきかも。

 

teinengolife.com

 

専任媒介契約の更新日が迫っていました。

X不動産と話し合って、

今回までは専任で更新して、ダメだったら
次回から一般媒介契約に変更することになりました。

 

そして価格も「即決価格」まで下げることにしました。

 

teinengolife.com

 

とうとうマンション価格より安くなってしまいました。

この時は、もう少々の赤字でもいいから
早く売れて欲しいという気持ちに変わっていました。

 

自宅売却まで あと 116 日

続く

 

AD